セクシー田中さん署名の報告(旧・西山聡(agemaki66)の気まぐれブログ)

休んでいたブログを「セクシー田中さん署名」https://www.change.org/SexyTANAKAsan の報告用に活用します

暫定版(~2/8)

(署名に基づく要請などは、関係先各位に5000筆ごとに提出予定で、提出の文章(カチッとした形式的なもの(提出先によって異なる))は、また、ご報告いたします。以下は、署名を集める、この取り組みの趣意書です。) セクシー田中さん、真相究明と再発防止…

窓を開けてみようよ

窓を 窓を開けてみようよ 暖冬だったから、もう、暖かいよ モンステラは軒下で冬をこせたよ だから 窓を開けてみようよ もし花粉症でなかったら 友だちが花粉症だったなら スギやヒノキを伐ってみようよ 山に行くまでも、ないのかもしれない 郊外の平凡な平…

フィギュアスケートへの違和感

(うだうだ書きましたが、フィギュアスケート、競技として演技として「超むずかしく」、生演奏にあわせるなんて、とても無理だ、と、後日、知人から指摘を受けました。反省ちう) 滑ったことは無い。ライブでも観ていない。だから偉そうなことは言えない。で…

Twitter、シリア電子軍の攻撃を受ける

テレビや新聞の広報部だって、かなり困っていただろうに、日本のマスコミニュースの扱いは、案外、冷淡なような気がする。Twitterはシリア電子軍の攻撃を受けた。 http://japan.cnet.com/news/service/35036472/ 上記によれば「唯一影響を受けたのはユーザー…

英雄、不要な時代の傑作『梅ちゃん先生』

文学や音楽は、時に、現実社会の変化を先取りする。 英雄交響曲は【フランス革命後の世界情勢の中、ベートーヴェンのナポレオン・ボナパルトへの共感から、ナポレオンを讃える曲として作曲された。しかし、完成後まもなくナポレオンが皇帝に即位し、その知ら…

どんどん増えてくデモ人数 ヘビ-ロ-テ-ション

原曲 http://www.youtube.com/watch?v=lkHlnWFnA0c No〜Nukus〜 (No〜Nukus〜) No〜Nukus〜 (No〜Nukus〜) No〜Nukus〜 (No〜Nukus〜) 再稼動 い〜や〜だぁ どんどん増えてくデモ人数 ヘビィ〜 ロ〜テ〜シ…

黛敏郎の『題名のない音楽会』

一人の音楽愛聴者として、ロジャー・ノリントン、黛敏郎、坂本龍一のお三方には、感謝の念に尽きない。(僕は大人になってから、ジャーナリズム論や原子力を学んだので、「観るスポーツ」や日本テレビ、正力松太郎さんには、いろいろ言いたいことがあるけど…

消費者は「強者」ではないのか

日本の土壌は、放射性物質の吸着能が高く、 きちんと管理さえすれば、農作物への移行は少ないことがわかってきた。 http://www.youtube.com/watch?v=VxIylMORNTU など。 だから私は「福島の農家は何もつくるな」、 といった意見には、激しい違和感を覚える。…

夜明けにパソコンで、僕は誰かに語りたかった

「夜中に台所でぼくはきみに話しかけたかった」っていう いい詩があるんだ、谷川俊太郎にね。 今はもう、夜中でなくて夜明け前だけど、 ふと思い出して口ずさんでみる。 妙に早く、目が覚めてしまってさ やがて新聞屋さんが朝刊を配りだし 豆腐屋は昔ながら…

私はこの国を好きになれない

私はこの国が好き 地震で出来た、この島国が好き 桜の花が春を告げ、紅葉が秋を彩る、私はこの国が好き 稲穂がそよぎ、セミがうたい、トンボが山里を舞う、私はこの国が好き 山がつらなり、干潟があり、平地少なく川は短い、私はこの国が好き 人々がそっとは…

私はこの国を好きになれない (旧)

私はこの国が好き 地震で出来た、この島国が好き 桜の花が春を告げ、紅葉が秋を彩る、私はこの国が好き 稲穂がそよぎ、セミがうたい、トンボが山里を舞う、私はこの国が好き 山がつらなり、干潟があり、平地少なく川は短い、私はこの国が好き 人々がそっとは…

みえない雲

みえない雲 (小学館文庫)作者: グードルンパウゼヴァング,Gudrun Pausewang,高田ゆみ子出版社/メーカー: 小学館発売日: 2006/11/01メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 9回この商品を含むブログ (11件) を見る みえない雲 [DVD]出版社/メーカー: ハピネット発…

山本幸久さんが好きだ

山本幸久さんが好きだ。いま読んでいるのがある日、アヒルバス (実業之日本社文庫)作者: 山本幸久出版社/メーカー: 実業之日本社発売日: 2010/10/05メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 45回この商品を含むブログ (15件) を見るです。いいよう〜! デコこと主…

外務大臣は小沢一郎ではダメなのか

私としては、前原さんという人はあまり好きではない。とりあえず「CIAより」だからだ。マスコミの人たちは飲み屋では「前原はCIAの手先」と咆哮して憚らない。でも、紙面にその話は載らないし、電波にもその指摘は流れない。 もっとも私も、もう時効だと思う…

世界にもう「中心」はいらない

朝、TBSを見ると「風をよむ」をやっていて、アラブの民主化を取り上げた。河野洋平は「ミャンマーみたいになりはしませんか」というようなことを言って、諸国の軍政の恒久化を懸念。岸井成格は「石油文明の危機・2050年問題」に言及(あれ、「2030年」では?…

わたしが呼吸するとき 3

で、「わたしが呼吸するとき」。この曲の素晴らしさは、歌詞と曲の徹底したロジック(論理)による構成だと思う。 ちなみにこの曲、末尾は「空に向かって言おう/私達この世界を平和にだってできる/あなたが望めば本当になる/私が望めば本当にできる/愛と…

わたしが呼吸するとき 2

昨夜、家族と食事をした時のこと、彼女は合唱が趣味なのに「わたしが呼吸するとき」少年少女のための合唱組曲 わたしが呼吸するとき (同声) (New original chorus)作者: 吉田峰明,坂田江美出版社/メーカー: 音友発売日: 2007/07/01メディア: 楽譜 クリック: …

わたしが呼吸するとき

家族と食事をした。家族は合唱が趣味なのに、「わたしが呼吸するとき」少年少女のための合唱組曲 わたしが呼吸するとき (同声) (New original chorus)作者: 吉田峰明,坂田江美出版社/メーカー: 音友発売日: 2007/07/01メディア: 楽譜 クリック: 2回この商品…

日本相撲協会について

しつこいけれども、このお話を続けよう。まずは「相撲は国技か」というオハナシ。これがまず、アヤシイ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%8A%80 で、大相撲の歴史について。『相撲は、江戸時代は主として公共社会事業の資金集めのための勧進相撲…

相撲は国技、でも大相撲は国技じゃない

八百長メールの発覚を受けて、*相撲は国技、でも大相撲は国技じゃない と、つい僕は思ってしまうのだ。たとえば、1906年、夏目漱石の記した『坊ちゃん』には、「両国回向院の相撲」しか登場しない。わずか100年ちょっと前、<坊ちゃん>の頭の中には、大相撲…

ノリントン、いいなあ

今日は休日、ロジャー・ノリントンを聴いて「所得税務(など)の疲れ」をいやす。「くるみ割り人形」を聴く。「花のワルツ」冒頭のホルンとクラリネット、「トレパック」の各声部など、聴き所満載、名人芸の数々に圧倒される。(ノリントン指揮の「くるみ割…

バーンスタインもいいなあ

『ロジャー・ノリントンやフランス・ブリュッヘン達(いわゆる古楽系)と比べると、「まるで棒読みではないか」的なクラシックの演奏が多すぎる』とはいうももの、レナード・バーンスタインも悪くない。 「棒読み」とは違うし、ロジャー・ノリントンやフラン…

尖閣ビデオ:流失ではなく公開では?

尖閣諸島の問題について、ビデオは「流失」ではなく「公開」ではと思ったのは僕だけでしょうか? そもそも、収録映像を公開するか否かについて、まず、私たちは管内閣に信を問われたことは無いと思います。虚無的な言い方かもしれませんが、勝手に判断して欲…

別に辞めなくても

いいんじゃないか、と思ったのは僕だけでしょうか? 鳩山総理大臣のことです。 総理大臣は辞めるより先に、沖縄の米軍基地を減らして欲しかった。沖縄だけじゃない。三沢・岩国、そして神奈川県内の米軍基地を小さくして欲しかった。 それから、独立行政法人…

鳩では鷲にもカラスにも勝てない

東京から飛行機に乗って 那覇に行ってみよう とりあえず便の 時間帯の偏りに驚く 特定の時間しか 旅客機は那覇空港に着陸できない もしあなたが、そのことに疑問をもって すこし調べることができるのなら それは航空管制が 米軍優先である為だと知るだろう …

現実:事業仕分けという「値上げ」

うすうす予感していたことが現実となったので、怒ると同時に爆笑してしまった。「キター」(古いか?)という感じである。事業仕分け の結果、私の職場が関わる事業で、JICA さんの施設使用料が値上げとなったのだ。 私の職場では、外国から日本に来た家族や…

枝野さんもマスコミも説得力ないよ

政権交代 以来、どうもこのブログは愚痴っぽくていけない。とはいえ、やはり「 事業仕分け 」と「 在日米軍 」について書くことにした。だってあまりに腹立たしいので。 断っておくが、私は、事業仕分けのやっていることすべてを全否定するつもりはない。た…

米軍海兵隊普天間を仕分けないから、事業仕分けは虚しい

と思うのは僕だけでしょうか? 事業仕分け について【独法制度に詳しい東京大の山本清教授は「制度をどうするのかという議論がないまま、国民のいらいらを解消するために小粒な独法を狙い撃ちにしていると感じた。本来は国会でやるべき議論で、公務員への信…

だからテレビはダメなんだ!

私事で恐縮だが、昨年の秋に結婚 した。で、家族が、テレビ をよく観る人だ。今夜はつきあって「シルシルミシル 」を観た。すると、動物園 や水族館 で「えさ代の高い」ランキングをやっていて、水族館の部では、なんとジュゴン が1位だった。ジュゴンはア…

日本の食文化、という「フィクション」

ドキュメンタリー映画でイルカ猟(イルカ漁)が糾弾されたり、ワシントン条約締約国会議がクロマグロを規制しようとしたりすると、すぐに私たちは「食文化」がああだこうだ、と反駁する。ところが「日本の食文化」と言われているものほど、由緒の怪しいもの…